MENU CLOSE
着物大事典
こんにちは〜!もーです。最近暑いですね!外を歩いてるとふらふらしそうなくらい暑いです。夏といえば、海!プール!お祭り!その中でも花火大会は心が躍るイベントのひとつなのでは?私も花火を見ながらキスするなんてロマンチックなことをしてみたい!(笑)ドキドキしたい!そんなことはさておき、今回は8月に福岡で行われる花火大会「関門海峡花火大会」の当日の楽しみ方についてお伝えいたします!
ロマンチックに過ごしたいのに恋人がいないので、友達と楽しみたいなあと思って、プランを考えました!
◆「関門海峡花火大会」について
開催日: 2025年8月13日(水)(毎年8/13固定開催)
打ち上げ時間: 19:50~20:40前後
舞台は本州と九州を隔てる関門海峡。下関側・門司側から合わせて約1万8千発の花火が夜空と海面を鮮やかに染め上げます 。特に関門橋を挟んで両岸から同時に放たれるフィナーレの花火は圧巻で、“西日本最大級の花火エンターテインメント”とも称される大会です。今年はドローンによる光の演出も導入され、最新技術と伝統花火の融合が見ものとなるようです!
午前:VASARA福岡天神西通り店で浴衣レンタル
友人グループ4人で福岡市内から日帰りで行くプランを考えました!
朝10時に福岡・天神に集合し、VASARA福岡天神西通り店へ。
天神西通り店は大通り沿いのビルにありアクセス良好なんですよね〜
店内でそれぞれ好きな浴衣を選び、スタッフさんに着付け&ヘアセットをしてもらいます。VASARAでは荷物預かりも無料なので 、帰りまで私服や大きな荷物をお任せできるのが嬉しいポイント。貴重品とスマホだけ持って手ぶらで出発できます!夜の花火まで浴衣で過ごすため今回は翌日返却オプションを利用するのがおすすめです!
これなら花火後に急いで戻る必要がなく安心です。準備万端でお店を後にし、博多駅へ移動。11時過ぎ発のJR特急電車に乗り、花火会場のある門司港へ向かいます。
約1時間で門司港駅に到着。
レトロな門司港駅舎は国の重要文化財で、駅舎自体が観光スポット 。木造のクラシカルな駅舎をバックにまずは全員で記念写真をパシャリ。門司港は大正ロマン漂う街並みが魅力で、「門司港レトロ」として観光客にも人気です 。浴衣で歩けば風情もひとしお!
お昼は門司港名物の焼きカレーに挑戦してもいいかと。焼きカレーとは、ご飯にカレーをかけチーズと卵を乗せてオーブンで焼いた門司港発祥のご当地グルメ 。洋食文化が栄えた門司港で生まれたハイカラ料理で、熱々とろ~りのチーズとスパイシーなルーが絶品です 。駅近くの人気店「伽哩本舗 門司港レトロ店」で名物のダブルチーズ焼きカレーを堪能するのもおすすめです。食後は門司港レトロ地区を散策。旧門司税関や旧大阪商船ビルなど歴史的建造物が立ち並び、浴衣姿との相性も抜群ですよ!海沿いを歩けば関門海峡の爽やかな風が吹き、夏の暑さも和らぎます。歩き疲れたらレトロカフェで一服。「ミルクホール門司港」という古き良き喫茶店では名物プリンが有名。固めプリンやミルクセーキなど懐かしいメニューが揃ってるのでレトロ好きにはおすすめ!
門司港をひととおり楽しんだら、海峡の向こう側も行ってみてください!関門連絡船に乗って対岸の下関市(唐戸エリア)へ渡るのもおすすめです。門司港~下関は船でわずか5分程度、運賃も安く気軽な船旅を味わえます。下関側の見どころはなんといっても唐戸市場。新鮮な海の幸が集まる市場で、フグ刺しやお寿司が有名です。市場内は多くの観光客で賑わい活気満点。屋台感覚で握り寿司をつまんだり、名物のフク(ふぐ)唐揚げを頬張ったり食い倒れても!下関側の穴場スポットは火の山公園!火の山はロープウェイでも登れますがゆっくり歩いて山頂展望台へ行っても楽しいかと!山頂からは関門橋と両岸の街並み、そして海峡を一望!ここは実は花火大会当日、遠目ながら両岸の花火が両方見える超穴場ビューなんです 。既に場所取りしている人もいましたが、観光がてら絶景を楽しめました。再び下山して唐戸エリアへ戻り、門司港レトロ中央広場付近に陣取りましょう。門司港から西へ10分ほど歩いたノーフォーク広場(和布刈公園内)は海峡を一望できる芝生エリアで、門司側では比較的人が少なめの無料穴場スポットです 。
夕方:海峡グルメを堪能しつつ場所取り
打ち上げ開始までの時間、門司側の夕景を眺めながらまったり過ごしましょう。海沿いには露店も多数出ており、せっかくなのでこちらでも食べ歩きしてもいいでしょう。夕陽が沈みかけると海峡がオレンジ色に輝き、その美しさにしばし見とれちゃいますよ。
19時半過ぎ、いよいよ周囲が暗くなり花火打ち上げの時刻です。展望台からは海峡全体が見渡せるため、門司側・下関側両方の花火が視界に入ります!まずは門司側で大玉が上がり、少し遅れて対岸の下関側からも花火が開き、夜空を挟んでまるで競い合うように花火が咲く様子に感動するはずです!プログラム中盤、海峡をまたぐように扇状に広がるワイド花火が打ち上がったり、クライマックスのフィナーレでは両岸から怒涛の打ち上げ!一尺玉の連続発射が連なり、夜空に巨大な光の橋が架かったかのよう 。関門橋と花火が一体化する絶景なのでぜひ楽しんでください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●博多で着物をレンタルするなら「着物レンタルVASARA」で決まり!
「着物レンタルVASARA」では数多くの着物を取り揃えています。
小紋・浴衣・訪問着・袴・七五三・振袖・カップル・メンズ・お子様/お宮参りなど、お客様のご要望に応じて、着物をお選びいただきます。
スタンダード・ワンスター・レトロモダン・レトロプレミアム・二尺袖プレミアム、学割プランなど様々なプランがありますが、もーが一番おすすめしたいのは、「学割プラン」です。 「学割プラン」は最大46%の割引を受けられるんです。レトロモダンヘアセットプランだと税別8,300円がなんと税別4,500円になるんです!とてもお得!レトロモダンヘアセットプランだけではなく、スタンダードプランからレトロモダンプランまでお好きな着物を選べます。ご利用には学生証の提示が必要になります。学生だけの限定プランなので、学生の間にSNS映えするかわいい着物コーデで楽しい思い出を作ってくたさい~
着物を着たまま、食事をして着物が汚れてしまったという方もいらっしゃると思います。着物レンタルVASARAなら「あんしんパック」というものがあります。300円〜1000円と安価なので、着物を汚す心配のある方は事前に「あんしんパック」をご加入されることをオススメします。
素敵な場所、博多で観光するなら、レンタル着物をするのがおすすめ!!
着物レンタルVASARAは各地域に店舗を構えており、幅広い年齢の方から人気があります。
●着物レンタル福岡天神西通り店
https://vasara-h.co.jp/shop/detail.html?id=29
着付け最終受付時間:17:00 返却締切時間:17:30
(アクセス)「天神駅」徒歩7分
西鉄福岡(天神)駅徒歩5分
天神南駅 徒歩7分
プラッツ天神ビルの4Fにあります
●着物レンタルVASARA倉敷アイビースクエア店
https://vasara-h.co.jp/shop/detail.html?id=6
着付け最終受付時間:17:00 返却締切時間:17:30
(アクセス)JR「倉敷駅」南口徒歩約3分
京都市営地下鉄北改札口 徒歩18分
倉敷美観地区を代表する「倉敷川畔」など観光名所が近い店舗です。
●着物レンタルVASARA京都駅前店
https://vasara-h.co.jp/shop/detail.html?id=20
着付け最終受付時間:17:00 返却締切時間:17:30
(アクセス)JR中央口:徒歩約3分
京都市営地下鉄北改札口 徒歩3分
京都駅より地下通路直結。京都タワービルの東向い側、1Fが居酒屋「酔心」さんのビルの6F
※地下街ポルタから直結
雨の日でも雨に濡れずにお店に向かうことができます。
●着物レンタルVASARA大阪梅田店
https://vasara-h.co.jp/shop/detail.html?id=15
着付け最終受付時間:17:00 返却締切時間:17:30
(アクセス)JR「大阪駅」:徒歩約1分
梅田駅 徒歩3分
●着物レンタルVASARA大阪なんば店
https://vasara-h.co.jp/shop/detail.html?id=34
着付け最終受付時間:17:00 返却締切時間:17:30
(アクセス)大阪地下鉄「なんば駅」B14番出口より徒歩1分
阪神・近鉄「大阪難波駅」 12番・13番出口より徒歩1分 南海なんば駅 難波西口より 徒歩5分
365日毎日多くのお客様の着付けやヘアセットを請け負わせていただいているので、手際のいいスタッフが短時間であなたを可愛く変身させちゃいます!ひとりひとりの体に合わせてスタッフが美しく着物を着付けます。また、着物レンタルVASARAでは着付けだけでなくヘアセットも請け負っているので、わざわざ美容室に行く必要ゼロ!あなたに似合う可愛い髪型に美しい着付け!これであなたも着物・浴衣美人になれちゃうかも❤❤
ワンランク上の髪型・髪飾りにしたいというお客様の要望にも叶えたプランもございます。編み込みアレンジでこなれ感を演出したり、コテを使用し華やかな髪飾りにして、特別な日の思い出を作りましょう。豪華な髪型や髪飾りだと気分も上がりますよね❤️なかなか着物を着る機会は少ないと思います。そんな特別な日は可愛い髪型と髪飾りで写真をたくさん撮ってみてはいかがでしょうか。
着物返却時間に間に合わない〜!明日も着物を着たい!そんな方もいらっしゃるのでは?
そんな方には翌日まで着物レンタルが延長できるオプションプラン「翌日返却プラン」をご紹介いたします。翌日17時半まで着物レンタル延長できるプランです。2,200円(税込)で翌日まで延長できるので、夜着物でお出かけしてもいいですし、お好みのスタイルに合わせてお選びできます。
気になる方はぜひプラン・値段や着物一覧を確認してみてください!
プラン・値段
着物一覧
カテゴリー
タグ