【髪の長さ別】着物に合うおすすめのかわいい髪型を紹介!
多くの方にとって、着物を着るのは特別な日なのではないでしょうか。旅行やイベントなどの際に着物を着るなら、髪型にもこだわりたいところです。
しかし、着物を着る経験が少ないと、どのような髪型が着物に合うのか、自分の髪の長さではどのようなアレンジができるのか、悩んでしまう方もいるかもしれません。
この記事では、カジュアルな着物や浴衣に似合う、かわいい髪型アレンジを髪の長さ別に紹介します。普段の洋服にも似合うスタイルを中心に取り上げますので、ぜひ参考にしてください。
■着物にぴったりの髪型とは?
ここでは基礎知識として、着物に合う髪型の特徴や、その理由などを解説します。
◇「まとめ髪+簪(かんざし)」が一般的
着物に合う髪型と聞くと、すっきりとした「まとめ髪」をイメージする方が多いのではないでしょうか。実際に、着物を着るシーンでは、まとめ髪に簪を組み合わせたヘアスタイルが一般的といえます。
もっとも、人によって髪の長さは異なるため、ロングの場合はお団子を作って簪を挿したり、ショートやボブの場合は耳にかけた髪に簪を挿したりと、アレンジ方法はさまざまです。簪をどのように使うかによっても、髪型の印象が変わります。
◇着物には「まとめ髪」が主流の理由
着物にまとめ髪を合わせることが多いのは、昔ながらの和髪の名残です。また、髪を下ろした状態で着物を着ると、髪に付けたワックスなどの油分で着物が汚れる心配があるため、着物を守る意味合いもあります。
さらに、衣紋(えもん)を抜いたときにうなじがきれいに見えることからも、まとめ髪が選ばれていると考えられるでしょう。「衣紋を抜く」とは、着物の首の後ろの部分を少し開き、ゆとりを持たせて着付けることを意味します。
ただし、「着物を着る際は絶対にまとめ髪でなければならない」というルールが存在するわけではありません。
◇「まとめ髪」にもいろいろある!
着物のまとめ髪は、シンプルで上品な和髪の印象が強いかもしれませんが、以下のようにカジュアルなまとめ髪もたくさん存在します。
(例)
-
夜会巻き:束ねた髪をねじり上げ、コームで留めるヘアスタイルです。「揚げ巻き」や「花月巻き」とも呼ばれます。
-
お団子:まとめた髪を丸く形作り、お団子のように仕上げるヘアスタイルです。お団子を作る高さによって印象を変えられます。
-
ギブソンタック:低い位置で髪をロール状にまとめるヘアスタイルです。ギブソンという画家が絵画に描いた女性の髪型をもとに、海外で誕生しました。
また、まとめ髪に編み込みやくるりんぱ、ねじりなどを取り入れることで、現代風アレンジも可能です。詳しいやり方については次章以降で紹介するので、ぜひ参考にしてください。
■着物に合う髪型アレンジ:ショート&ボブ
ここから、着物スタイルに合う髪型アレンジ例について、髪の長さ別に紹介していきます。
まずは、ショート&ボブの方におすすめの髪型アレンジです。ショートやボブの場合は、ロングと比べて毛量が少ないため、ボリュームを出しやすいヘアスタイルにするか、逆にすっきりとまとめやすいヘアスタイルにするとよいでしょう。
◇サイドだけ編み込み
すっきりとした印象を演出したいなら、片側だけを編み込んだアレンジがおすすめです。編み込みは、三つ編みを応用したアレンジ方法で、基本的なやり方は次のとおりです。
-
編み込みする位置のトップの髪の毛をすくい、3つの束に分ける
-
1回三つ編みをする
-
2回目以降は、外側の毛束を内側に持っていく際に、毛束の下にある髪の毛をすくって追加しながら編んでいく
-
毛先まで編み込みヘアゴムで結んだら、全体を適度に崩す
サイドだけ編み込みにする場合は、右耳または左耳を見せるように編み込んで、耳の後ろでピン留めします。編み込みの終わり部分に簪やコサージュを付けると、おしゃれかつ華やかになるでしょう。
◇三つ編みくるりんぱ
ふんわりとした仕上がりがお好みの方は、三つ編みくるりんぱでスタイリングしてみましょう。くるりんぱとは、髪の毛を結び、結び目よりも上の髪を左右に分け、その穴に毛先から毛束を通すアレンジ方法です。
今回は、はじめにハーフアップでくるりんぱします。ボリュームを出したい場合は、トップの部分を崩しておきましょう。
残っている下の髪の毛を半分に分けたら、くるりんぱした毛先も一緒にそれぞれ三つ編みし、毛先はお団子のように丸めて留めます。
2つの三つ編みは、ハーフアップした部分に巻き込むようにピンでしっかりと固定します。全体のバランスを見ながら崩したら完成です。三つ編みの部分にヘアアクセサリーを付けるのもよいでしょう。
■着物に合う髪型アレンジ:ミディアム
続いて、着物スタイルに合う、ミディアムヘアの方におすすめの髪型アレンジを紹介します。
適度な長さがあるミディアムの場合は、定番のお団子アレンジをはじめ、比較的自由度の高いヘアスタイルが楽しめるでしょう。目指すイメージに応じて、お好みのアレンジ方法を見つけてみてください。
◇ねじって丸めてアップ
かわいらしさを残しつつ、こなれ感を出したいなら、ねじりを加えたアレンジがおすすめです。
事前準備として、毛先をランダムに巻き、左右のバランスが6:4になるように分け目を作りましょう。
その後、サイドの髪の毛すくい、根本から外側へ向かってきつめにねじります。ねじりが崩れないように、2~3回ねじるたびにピン留めしましょう。襟足までねじりを繰り返したら、毛先をお団子のように丸めてピンで固定します。ねじった毛束やトップを少し崩したら完成です。
簪などをプラスする場合は、こめかみから耳の間の位置を選ぶと、正面から見ても華やかな印象になります。
◇低い位置でのお団子
定番スタイルとして人気なのが、低い位置でのお団子アレンジです。基本的なお団子は、次の流れで作ります。
-
髪を束ね、毛束をねじる
-
毛先が裏側になるように結び目に巻き付けていき、途中でピンを留める
-
さらに巻き付け、毛先の部分から奥にピンを差し込んで留める
お団子には、着物やなりたいイメージに合う簪・コサージュを付けてみましょう。また、前髪をアップにする、下ろすなどのアレンジによっても、簡単に雰囲気を変えられます。
■着物に合う髪型アレンジ:ロング
最後に、着物スタイルに合う、ロングヘアの方におすすめの髪型アレンジを紹介します。
ロングヘアは、着物スタイル向けの髪型アレンジにおいて、特に適しているといえるでしょう。髪の長さがあるからこそできるヘアスタイルを、ぜひ楽しんでください。
◇毛束を2つに分けて散らしてゆるふわヘア
トップにボリュームを出して、真ん中の位置でポニーテールを作ります。毛束を2つに分けてそれぞれ大きく1回転ひねり、毛先を外して地肌にピンで留めます。
輪になった毛束を指で扇状に広げて上下をピンで留めます。毛先は内側に逆毛を立てて広げた毛束に合わせます。全体を見ながら毛束を少しずつ引き出して、ボリュームとニュアンスを付けます。最後仕上げに全体をハードスプレーで固めて完成です。
このスタイルを覚えれば、ポニーテールの結ぶ高さを変えることで、違う雰囲気を出すこともできます。低めにすれば落ち着いた上品な印象になりますし、高い位置にすれば若々しくかわいい印象になります。
◇くるりんぱとギブソンタック
サイドを残して残りをくるりんぱします。その後、残ったサイドの髪を1つにまとめてもう一度くるりんぱ。
サイドの毛先をバックのくるりんぱのなかに入れて、毛先をゴムで結びます。
毛束を外側に織り上げて、毛先をバックとサイドのくるりんぱの穴に入れます。ピンを挿して留めましょう。仕上げに全体をハードスプレーで固めます。
◇大正ロマン風レトロアレンジ
ロングヘアの方のなかでも、特に前髪が長い方におすすめなのが、大正ロマン風のレトロアレンジです。
このアレンジでは、フィンガーウェーブで前髪に曲線を出します。フィンガーウェーブを付けたい部分の髪の毛を取り分け、くしを使って1つ目のウェーブを作って整えます。ヘアスプレーで固定したら、波のように2つ目のウェーブを作りましょう。この作業を繰り返すだけでOKです。
◇ツインテールシニヨン
ツインテールシニヨンは短時間でセットできるので、急なお呼ばれにもぴったりのアレンジです。
毛先をワンカールだけ巻いたら、低めのツインテールを作ります。左右それぞれの毛束をくるりんぱし、少し崩しましょう。
毛束をロープ編みし、毛先はお団子のように丸めて結びます。最後に、作ったロープ編みを逆サイドのくるりんぱに通し、崩れそうな部分を中心にピン留めで固定したら完成です。
■まとめ
今回は、以下の髪型アレンジを紹介しました。
ショート&ボブ |
|
ミディアム |
|
ロング |
|
「旅行などで着物や浴衣を着たいが、自分で着付けやヘアセットをするのは大変」「自分ではイメージどおりのヘアセットができない」といった方は、着物レンタルサービスの「VASARA」がおすすめです。
VASARAでは、着物や浴衣で散策できるプランや、併設されているフォトスタジオを利用した撮影プランなどをご用意しており、着物・浴衣のレンタルはもちろん、着付けや髪の長さに応じたヘアセットも承っています。
詳しくは以下のページをご覧いただき、ぜひお気軽にご相談ください。