浅草、鎌倉をはじめ全国21店舗展開中

京都、浅草着物レンタルVASARAの着物大事典記事詳細 着物が雨に濡れたら何をすべき?応急処置とお手入れガイド

着物レンタルVASARA HOME>着物大事典>着物の特集/便利情報>着物が雨に濡れたら何をすべき?応急処置とお手入れガイド

着物大事典

着物の特集/便利情報

着物が雨に濡れたら何をすべき?応急処置とお手入れガイド

着物での外出中に、雨や雪が降ってきて濡れることを心配される人は多いでしょう。しかし、天候を理由に着物でのお出かけを諦めるのは何だか悔しいですよね。そこで、ぜひ知っておきたいのが、着物の応急処置の方法です。

今回は、外出先で着物が濡れてしまった場合の応急処置や、帰宅後のお手入れ方法、さらに「自分で対処できるレベルの雨シミ」と「プロに依頼すべきレベルのシミ」の見分け方などをご紹介します。天候に左右されない、着物のお出かけを楽しむためにも、ぜひ参考にしてみてください。

■【応急処置】雨に濡れた着物のお手入れ方法

まずは突然の雨や雪に備えるために、必ず持ち歩いておきたい応急処置アイテムと処置方法を解説します。雨が降り出してから、慌てて処置アイテムを探しに行くのは大変です。お出かけの計画を立てる際は一緒に準備しておきましょう。

・応急処置に必要なアイテム

着物の雨濡れの応急処置のために用意しておきたいのは、薄い色のハンカチや手拭いです。なぜ薄い色なのかは、ハンカチの色が着物に移ることを防ぐためです。次の応急処置方法でもお伝えしますが、着物の表面と裏からあてられるように2枚用意して、いざという時にはすぐに取り出せるように袂や袖などに入れておくとよいでしょう。

また、摩擦による着物の表面加工へのダメージなどを防ぐためにも、ガーゼなどの柔らかい素材のハンカチを選びましょう。古いハンカチや、表面がゴワゴワしているハンカチは着物にダメージを与えてしまう可能性もありますので避けてください。

・応急処置方法

着物が濡れてしまったら雨のかからない場所に移動して、すぐに全身から濡れた場所をチェックします。背中や裾など、自分では確認しにくい場所もありますので、人と一緒の場合は協力してもらいましょう。

もし、着物の袖が濡れた場合は、裏側からハンカチを1枚入れ、あてておきます。表側から濡れている場所にハンカチをあて、やさしくポンポンと叩くように水分をとっていきます。

・こんな応急処置はNG!

着物が濡れるとどうしても焦ってしまいますので、NG例も押さえておきましょう。まずは応急処置の際に強く叩いたり、擦ったりするのは禁物です。

また、香料・薬液などが含まれるおしぼりや濃い色の手拭いは、色落ち・色移りにより着物が変色する可能性がありますので、応急処置に限らず着物には使わないようにしましょう。さらに古いタオルなどは、繊維が硬くなっているため、やさしく水分を吸わせているつもりが、着物表面の毛羽立ちや、色ハゲなどの原因になることも考えられます。

大切な着物を傷めないためにも、おしぼり、濃い色のハンカチ(手拭い)、古いタオルは使わないようにしましょう。

■【自宅編】雨に濡れた着物のお手入れ方法

 

外出時に雨や雪に遭遇し、応急処置をした着物は、帰宅後、改めてお手入れをしておきましょう。ここからは自宅に用意しておきたいアイテムや、具体的なお手入れ方法をご紹介します。

・お手入れに必要なアイテム

雨などに濡れた後の自宅でのお手入れには、次のアイテムがあると便利です。

・着物専用ハンガー

・乾いたタオルや手拭い

・扇風機、サーキュレーター、エアコン

・お手入れ方法

まずは着物を専用のハンガーにかけ、明るい部屋で全体を改めてチェックします。外出時には気付かなかった雨シミや変色などが見つかる可能性がありますので、着物のなかで湿気を多く含む箇所を見つけたら、乾いたタオルや手拭いでやさしく叩き、水分を取り除きましょう。さらに外は湿度が高いことが多いため、エアコンのドライ機能や扇風機、サーキュレーターを使って、室内干しをして着物の繊維に含まれた水分を抜いていきましょう。また、ドライヤーの冷風を使えば着物を早く乾燥させることができますが、近付け過ぎて生地にダメージを与えないように注意しましょう。これらが基本のお手入れ方法です。

もし、着物が洗える木綿やウォッシャブル加工などの場合、ぬるま湯で手洗いをすれば、雨に含まれているホコリなども一緒に洗い流せます。気になる泥はねも、早めの手洗いで対応しましょう。お手入れの後は、水シミがないか、変色やにじみがないかを確認しましょう。

■プロに依頼すべき濡れた着物の状態とは?

 

濡れた着物は、応急処置と自宅でのお手入れによってある程度は対応できますが、プロに依頼すべき場合もあります。ここからは、プロに依頼すべきラインの見極め方について見ていきましょう。

・自宅で対処できない雨シミ・水シミチェックリスト

以下は自宅での対処が難しい、雨シミや水シミの例となります。あてはまる場合は、大切な着物を守るためにも、プロへの依頼をおすすめします。

・大きなサイズ(2センチ以上)の泥はね

・泥はねの数が多い

・駐車場や車道での車による泥はね

・乾いたあとも、雨で濡れた部分だけ色が変わって見える

・雨に濡れた部分の模様や柄が滲んでいる(色滲み)

・模様や柄の色が変わり、乾いても戻らない

・濡れた部分と濡れなかった部分の境目に線がある

・見た目でわかるほど全身ずぶ濡れになった

・自己処理には限界あり

洋服の感覚であれば「少しくらい雨に濡れても大丈夫」と思うかもしれません。しかし、着物に雨は厳禁です。自己判断でアイロンや温風のドライヤーを使って無理に乾かそうとしたり、市販の洋服用シミ抜き洗剤やアルコール、ベンジンなどを使ったりすることはおすすめできません。雨に濡れた着物を自己処理できるのは、あくまで応急処置であり、一瞬の霧雨のような水滴が布地に染み込まないレベルくらいまでと考えておきましょう。

■レンタル着物なら雨の日のお出かけも楽しめる

雨の日の着物は風情がありますが、お手入れのことを考えると不安が募ります。しかし、レンタル着物であれば雨の日のお出かけも思いっきり楽しむことができるでしょう。

・雨の日のレンタル着物のメリット

雨の日は、着物と羽織を一緒に着るスタイルが一般的です。着物のなかでも比較的フォーマルなスタイルとなり、レンタルショップの羽織は、現代風の柄やレトロなアンティーク柄など、さまざまな種類が用意されています。羽織を上手に使うことでより華やかさをプラスできるのは、レンタル着物の大きなメリットです。

・大人の落ち着きと品格を演出するためのもの

雨の日の羽織は、結婚式や成人式、葬儀などのフォーマルな場でも着用できます。落ち着きや品格を演出したいときにも役立ちます。

ただし、羽織や雨コートを着用する理由として、フォーマルな場で振袖や訪問着などの着物を汚れから守る目的や、帯付きでの外出を好ましくないとするしきたりなどが挙げられます。着物と同様に羽織やコートにも格がありますので、もし選び方に悩んだ場合は、VASARAの「着物コンシェルジュ」までお気軽にご相談ください。

■雨の日はVASARAの「雨の日キャンペーン」が安心!

 

VASARAは、全国20以上の店舗を展開する国内最大級の着物レンタルサービスです。多数の着物・帯・小物をはじめ、着物に関する豊富なアイテムやサービスを取りそろえておりますので、ぜひ自分に合った着物を見つけてみてください。

VASARAでは雨の日も安心して観光やお出かけが楽しめる「雨の日キャンペーン」を実施しています。着物に似合う雨傘や、草履や足袋を雨から守る草履カバーの無料貸し出し、食べこぼしや雨シミなどの汚れに対して最大5万円まで保障してくれる「安心パック」などをご用意しております。ぜひチェックしてみてください。

VASARAの雨の日キャンペーンの詳細はこちら

■まとめ

着物でのお出かけは普段以上に楽しいものですが、出かけた先で天気が急変し、雨などに濡れてしまう可能性も考慮しなければなりません。今回ご紹介したアイテムや応急処置方法をぜひ覚えておいてくださいね。天気に左右されることなく、着物で楽しくお出かけしましょう。

VASARAトップ

VASARA着物レンタルのご予約はこちら

VASARAの店舗一覧