浅草、鎌倉をはじめ全国21店舗展開中

京都、浅草着物レンタルVASARAの着物大事典記事詳細 日本で初めての学校ができたのは京都でした

着物レンタルVASARA HOME>着物大事典>【特集版】着物コラム>日本で初めての学校ができたのは京都でした

着物大事典

【特集版】着物コラム

日本で初めての学校ができたのは京都でした

京都には多くの歴史が集まる地です。その中で、日本の歴史に大きく関わることがあったのです。それは、教育について力を入れていたことです。これは、京都が古くから歴史文化の中枢であったため、庶民にも教育熱心な気質が芽生えたからです。例えば、京都大学は日本人初のノーベル賞受賞者を輩出した大学で、現在は京都大学ゆかりのノーベル賞受賞者数は10名にものぼります。京都にはあまり知られていないのですが、日本ではじめてつくられた学校があるのです。今回は上京第二十七番小学校(現・京都御池中学校)をご紹介いたします。

 

●上京第二十七番小学校(現・京都御池中学校)とは

元号が江戸から明治になって、東京に首都が移るまでは学問の中心地は京都であり、僧侶、学者、公卿などの知識人が集まっていました。仏教書、美術書などが盛んに出版され、物語や娯楽小説の出版も、京都で最初に始められたのです。日本に最初に小学校ができたのは、首都東京ではなく京都でした。明治新政府は欧米の学校制度にならって、明治五年(1872)に近代教育制度を定め小学校、中学校をつくりました。それまでは武家の子供が通う藩校や私塾、寺子屋が学校代わりであったことを考えるととても大きな改革でした。京都では明治政府がこの新しい教育制度を定める3年も早く、全国に先駆けて小学校をつくったのです。明治二年(1869)5月2日に開校した上京第二十七番小学校が日本で初めての小学校です。

●なぜ京都は政府よりも先駆けて小学校をつくったのか

幕末の動乱と明治維新の東京遷都で京都は文化も経済も衰退しかけていました。そこで、京都の町衆は京都の活性化のため、優れた人材を育ててすべての子供が平等に教育を受けることができる小学校をつくろうと立ちあがったのです。京都には室町則から「町組」という町の自治組織があり、それを構成する住民を町衆といいました。町組は自治と団結力が強く、町の行政を担うほど力をもっていました。その町細が明治元年に「番組」という名に変わり、上京区(かみぎょうく)・下京区(しもぎょうく)のそれぞれに64の番組がおかれました。現在も京都には「学区」という自治組織がありますが、この学区は番組が引き継がれたものなんだそうです。また、京都近代化のため小学校設立に懸命つくしたのが、当時の京都府参事で後に類事になった稲村正面と山本覚馬でした。

●NHKドラマ「八重の桜」で知られる山本覚馬が学問の普及に尽力します

山本覚馬は、会津藩士でNHK大河ドラマ「八重の桜」の主人公・新島八重の兄です。覚馬は西辰戦争で明治政府に敵対した会津藩士でしたが、優れた人物であったので、横村知事が顧問に採用しました。こうして一つの番組に一校ずつの小学校の建設が推し進められ、明治2年、上京第二十七番小学校の開校を皮切りにその年の12月までに64の全校が開校しました。京都の町衆がお金を出し合って町衆が運営した公的な学校で、全国を見ても、64もの学校を住民たちで創立したのは京都だけだそうです。

「この小学校は後に柳池小学校と名を変え、昭和22年に柳池中学校になり、平成15年に京都御池中学校となりました。現在の京都御池中学校には「日本最初小学校 柳池校」の石碑が建っています。現在の御池中学校もユニークな校風をもつらしく、校舎は京都のメインストリートである御池通に面し中学校にしては大きな外観をしています。これは中学校に併設して保育所、老人サービスセンター、市役所の一部、カフェなどの商業観光施設などが一体となった複合施設「京都御池創生館」がつくられているためです。中学校の校舎がこのような複合施設になっているのもおそらく日本初でしょう。この姿に地域住民と一体となって運営された上京第二十七番小学校の理念と伝統を継承していることがうかがえます。

 

●近くの観光名所は

京都御池中学校の近くには二条城、八坂神社、平安神宮、京都御苑、京都国際マンガミュージアムなど多くの観光地が点在しています。それらの真ん中に位置しているので教育や学問に興味のある方は一度足をのばしてみてはいかがでしょうか。

 

アクセス

京都御池中学校 京都府京都市中京区 柳馬場通御池上る虎石町45−3

最寄り駅 京都市営地下鉄東西線 京都市役所前駅

 

●まとめ

いかがでしたか?京都は日本で初めての小学校を町の人々の力で創立させたという、学問に力を入れていた都市だったのです。今の京都があるのもこの地で学んだ子供たちが様々な分野で活躍していることで成り立っているからだと思いました。

そして現在は日本国内外問わず、観光地として非常に力を入れているのも京都です。そんな京都へ着物で観光されてはいかがでしょうか。着物レンタルVASARAは京都駅前にお店を構えています。お帰りの際にも便利な立地ですので、ぜひご検討ください。

 

着物レンタルVASARA京都店舗についてはこちらをご覧ください。

https://vasara-h.co.jp/shop/detail.html?id=20