MENU CLOSE
2018.06.23
端午の節が過ぎ、夏になる( ´ ▽ ` )
これからどんどん暑くなります!
可愛い♡涼い浴衣で神社周りしましょう!
***********************************
当日来店大歓迎!お気軽にお電話ください
→︎03-5577-5882(9:00〜19:00)
3時間以降の時間帯~明日以降のご予約はこちらから
→WEB予約ページへ行く
***********************************
京都駅店のSNSアカウント
ブログに載っていないちょっとした情報やお客様のコーディネートも満載ですので是非チェックしてみてください
Instagram→vasara_kyotoeki
Facebook→VASARAKIMONO
Twitter→vasara_kaisatsu
○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・
祇園祭 日程
○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●
1日
長刀鉾町お千度 10:00~
長刀鉾稚児などが八坂神社を訪れ
神事の無事を祈願します。
2日
くじ取り式 10:00~
市会議場で山鉾巡行の順番を決めます。
5日
長刀鉾稚児舞披露 15:30~
長刀鉾稚児が太平の舞を披露します。
10~14日
山鉾建て
前祭の山鉾23基を組み立てます。
10日
神用水清祓式 10:00~
四条大橋の東岸で神事を行い、神輿洗いの水を
鴨川から汲み上げます。
お迎え提灯 16:30~
児武者などが八坂神社~市役所まで巡行し
市役所前で芸能を奉納。
八坂神社に戻って神輿を迎えます。
神輿洗い 18:00~
松明で八坂神社~四条大橋まで清め、中御座神輿を
八坂神社~四条大橋まで運び神用水で清めます。
12日
山鉾曳き初め 14:00~
一般人でも山鉾(函谷鉾・鶏鉾・月鉾・菊水鉾・
長刀鉾)を曳くことができます。
13日
長刀鉾稚児社参 11:00~
長刀鉾稚児が八坂神社を訪れ、正五位少将・十万石大名の
位を授かります。
山鉾曳き初め 12:00~
一般人でも山鉾(蟷螂山・放下鉾・船鉾・岩戸山)を
曳くことができます。
14日
宵々々山
山鉾の駒提灯が灯され、祇園囃子が奏でられます。
14~16日
御朱印集め
山鉾町の御朱印を集めることができます。
八坂神社では7月だけ祇園祭の起源とされる御霊会朱印が
授与されます。
15日
伝統芸能奉納 15:00~
八坂神社で日本舞踊などが奉納されます。
宵々山
山鉾の駒提灯が灯され、祇園囃子が奏でられます。
屋台露店がたち歩行者天国になる人気イベントです。
宵宮神賑奉納神事前夜 夕方~
八坂神社の石段下で舞妓などによるビアカウンターなどが
設けられます。
宵宮祭 20:00~
灯りを消し、神霊を八坂神社の本堂から神輿に移します。
16日
宵山
山鉾の駒提灯が灯され、祇園囃子が奏でられます。
宵宮神賑奉納神事 夕方~
八坂神社の石段下で舞楽などが奉納されます。
石見神楽 18:30~
八坂神社で石見神楽が奉納されます。
日和神楽 21:00頃~
囃子方がある山鉾町が祇園囃子を奏でながら御旅所に行き
囃子を奉納して晴天を祈願します。
17日
山鉾巡行 9:00~
前祭の山鉾23基が四条烏丸から巡行します。
神幸祭 16:00~
神輿3基が八坂神社から氏子町を回って御旅所に向かいます。
18~21日
山鉾建て
後祭の山鉾10基を組み立てます。
20日
山鉾曳き初め 15:00~
一般人でも山鉾(北観音山・南観音山・大船鉾・八幡山)を
曳くことができます。
21日
曳き初め 11:00~
橋弁慶山の曳き初めが見られます。
21~23日
御朱印集め
山鉾町の御朱印を集めることができます。
屏風祭
山鉾町の町屋などで家宝の屏風などを披露します。
23日
日和神楽 20:30頃~
囃子方がある山鉾町が祇園囃子を奏でながら御旅所に行き
囃子を奉納して晴天を祈願します。
南観音山あばれ観音 23:00頃~
南観音山の本尊・楊柳観音像を蓮台にぐるぐる巻にして
町内を回ります。
24日
山鉾巡行 9:30~
後祭の山鉾10基が烏丸御池から巡行します。
花傘巡行 10:00~
傘鉾などが八坂神社から巡行し、巡行後に八坂神社で
舞踊などを奉納します。
還幸祭 17:00~
神輿3基が御旅所から氏子町を回って八坂神社に向かいます。
25日
狂言奉納 13:00~
八坂神社で茂山狂言が奉納されます。
28日
神用水清祓式 10:00~
四条大橋で鴨川から神輿洗用の水を汲み上げます。
神輿洗 18:00~
松明で八坂神社から四条大橋まで清め、神輿を八坂神社から
四条大橋まで運び神用水で清めます。
31日
疫神社夏越祭 10:00~
八坂神社の境内摂社・疫神社で鳥居に取り付けられた
茅輪をくぐり、護符が授与されます。