MENU CLOSE
2025.02.11
銀座店
銀座は最先端のファッショントレンドなどを堪能できる百貨店や大型商業施設が続々誕生しています。
また、歴史や文化に触れることが出来る劇場や美術館などもあり、老若男女が楽しめるスポットが充実しているエリアでもあります。
そこで今回は、訪問着で散策を楽しめるスポットを紹介できればと思います。
・歌舞伎の聖地「歌舞伎座」
東銀座駅目の前にある「歌舞伎座」は1889年に開場した歌舞伎専用の劇場になり今年で136年の歴史があります。
これまでに火災や老朽化などにより、4度の修復や改築が行われ現在は背後に日本の伝統的美学を基調にした最先端のオフィス空間を実現しました。
オフィスのメインエントランスは、昭和通り側に配置されていて、その表情はイチョウ並木とコントラストを見せ、洗練された銀座の街に溶け込んでいます。そして2層吹抜けの明るく開放的なエントランスホールがオフィスワーカーを迎えます。 また、オフィスと劇場との導線を明確に分離し、ビジネスシーンの独立性に配慮しています。
・日本の様々な伝統芸能が楽しめる「新橋演舞場」
銀座6丁目にある新橋演舞場は、1925年花柳界の「東をどり」を発表する場として設立された劇場です。
現在では歌舞伎や新派、新喜劇など幅広い芸能を楽しめるほか、ミュージカルの公演なども行っています。
また、新喜楽や吉兆など、有名料亭の料理を味わえるのも魅力のひとつで、食事やお弁当の購入を目的に訪れる人も多く見られます。
・METoA Cafe & Kitchen
『東急プラザ銀座(Tokyu Plaza Ginza)』1階の新橋寄りにあるガラス張りのカフェ。
こだわりのコーヒーやスーパーフード、オーガニックを中心としたメニューを楽しめるオーストラリアカフェ&レストランです。
・GRAND CRU CAFE GINZA
『銀座シックス』に、注目すべきコーヒー専門店が登場しました。『GRAND CRU CAFE GINZA(グラン クリュ カフェ ギンザ)』は、コーヒーハンター川島良彰氏の集大成ともいえるフラッグシップ店です。
通常のカフェならコーヒー1杯単位でのオーダーですが、この店はメニューにある厳選された焙煎豆(100グラム入りボトル)を選び、ボトル単位で購入するボトルキープ制となっています。100グラムで最大6杯分。厳密に温度管理されたコーヒーセラー内で大切に保管してくれますが、コーヒー豆の鮮度を保つため期間は2週間と短めなので要注意です。